おおのコラムcolumn
デスクワークで肩こりに悩んでいませんか?当院の治療方針をご紹介します
2021.01.10
記事を気に入って頂けたら
ぜひシェアをお願いします!
こんにちは!代々木上原おおの鍼灸整体院です。
今日は何故人は肩凝りになるのかのお話しです。
現代社会において、デスクワークをしているほぼ全ての人に肩凝りがあります。
私肩凝り無いと言う人も、触ると凝っている人が殆どです。
では何故肩凝りは出来てしまうのでしょうか?
肩凝りの原因となる筋肉は、後頭部から付いてくる僧帽筋が主な要因です。
僧帽筋は後頭部から始まり、肩に分布し、肩甲間部にかけて広く付いてきます。
従って僧帽筋に負担が溜まると、頚の凝りから始まり肩、背中と辛くなっていく訳です。
デスクワークの姿勢の時、1枚目のイラストのような姿勢になっていませんか?
このイラストでは骨盤が後傾し、背中が丸まり、頚が前に出ています。
この姿勢こそが、肩凝りを起こす一番の原因なのです。
人体は構造上骨盤が後傾すると、背中が丸くなるようになっています。そうすると頚が前に付き出されますよね?
頭はとても重く、頚で支えていくにはとても負担が溜まります。したがってこのような姿勢が続くと頚が凝り結果肩凝りに繋がる訳です。
またデスクワークが長くなると、背中の筋力も落ち立った時背中が丸くなりがちです。
鏡を見てください。背中が丸まっていませんか??
このような姿勢が続くと、胃も圧迫され消化を悪くし代謝を落とす原因にも繋がります。
社会人になり、デスクワークを始めたら太りやすくなった!って人は姿勢のせいもあると思います。
肩凝りを無くすためには、まずは頚の負担を取ることが第一優先です。
頚の治療には鍼治療もとても効果的で、任せて頂ければ必ず良くします。
また治療し姿勢を良くしてから、良い姿勢をキープするためにとても大事な筋肉があります。
それは。。。治療を受けに来て私に確認してください笑
慢性的に肩凝りで気にしていて、治らないと思っている方。力になれると思いますので一度ご相談ください!